忍者ブログ
経済ニュース 株式投資情報
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 [東京 27日 ロイター] サッポロホールディングス(2501.T: 株価ニュース , レポート)が、米系投資ファンドのスティール・パートナーズの買収提案を受けて、日興シティグループ証券を財務アドバイザー(FA)に起用していることが27日、明らかになった。サッポロHDはすでに、みずほ証券をFAに起用しており、2社の協力によって、スティールからの買収防衛で助言を得る。サッポロHDの関係者が明らかにした。
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=marketsNews&storyID=2007-03-27T005930Z_01_TK3113031_RTRIDST_0_JAAESJEA319.XML

PR
[東京 27日 ロイター] 寄り付きの東京株式市場は反落。日経平均<.N225>は、実

質新年度相場入りで、3月期末の権利・配当落ち分(87円程度)を埋めきれず、軟調に


寄り付いた。その後は、やや下げ幅を縮小している。寄り前の外資系証券経由の注文状況


が490万株の売り越し観測となったことなどが圧迫要因となった。前日の米国市場は、


2月の新築住宅販売が予想外の減少となり、ダウ平均が小反落したが、ナスダック総合指


数は小反発し、まちまち。
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=marketsNews&storyID=2007-03-27T002443Z_01_TK3112999_RTRIDST_0_JAAESJEA289.XML

<8:30> 寄り前の板状況、銀行などが買い優勢で自動車など売り優勢

 

 

 

 市場関係者によると、寄り前の板状況は、新生銀行(8303.T: 株価ニュース , レポート)、横浜銀行(8332.T: 株価ニュース , レポート)などが買い優勢。三井住友海上火災保険(8752.T: 株価ニュース , レポート)、損害保険ジャパン(8755.T: 株価ニュース , レポート)、T&Dホールディングス(8795.T: 株価ニュース , レポート)など保険株も買い優勢となっている。

 

 一方で、トヨタ自動車(7203.T: 株価ニュース , レポート)、日産自動車(7201.T: 株価ニュース , レポート)など自動車株や、ソニー(6758.T: 株価ニュース , レポート)、キヤノン(7751.T: 株価ニュース , レポート)などハイテク株の一角が売り優勢となっている。
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=marketsNews&storyID=2007-03-26T233247Z_01_TK3112872_RTRIDST_0_JAAESJEA223.XML

 まちまち。2月米新築住宅販売が予想外の減少となり、経済成長に対する懸念が広がった。


証券会社のコメントなどを受けてハイテク株には買いが入り、ナスダック指数は上昇した。


 朝方は、2月の米新築住宅販売を受けて売りが先行し、ダウ工業株30種指数が100


ドル以上も下げる場面があった。ただ、取引終盤にかけては、デル(DELL.O: 株価企業情報 , レポート)、アップル


(AAPL.O: 株価企業情報 , レポート)、イーベイ(EBAY.O: 株価企業情報 , レポート)などのハイテク株が買われ、ナスダックはプラス圏に押し上


げられた。一方、エクソンモービル(XOM.N: 株価企業情報 , レポート)が0.7%高で、ダウは下落分を一部回復した。


 MKMパートナーズのシニアバイスプレジデント、ジョン・オブライアン氏は「相場反


転はハイテク株が主導した」と指摘。「証券会社がデルについて強めのコメントをしたこ


とから、相場の一部を支援した。またハイテク業界では新たな合併・買収が起きる可能性


がある」と述べた。


 デルは3.5%高となった。ゴールドマン・サックスは、デルの投資判断を「ニュート


ラル」から「バイ」に引き上げた。ゴールドマン・サックスはまた、イーベイの四半期の


売上高見通しを引き上げ、イーベイの株価は4.4%上昇した。そのほか、アップルは


2.5%上昇した。


 


 ただ、原油価格の上昇や住宅市場をめぐる懸念から、3M(MMM.N: 株価企業情報 , レポート)のほか燃料を大量に消


費する業種が売られた。3Mは0.76%下落した。


 イラン核問題やイランによる英兵拘束を背景に国際的な緊張が高まり、供給に支障が出


るのでは、との懸念を受け、原油価格が上昇した。


 


 2月の新築1戸建て住宅販売は、前月比3.9%減と2カ月連続で減少、最も弱気な市


場予想をも割り込み、ほぼ7年ぶりの低水準だった。


 住宅のKBホーム(KBH.N: 株価企業情報 , レポート)、トール・ブラザーズ(TOL.N: 株価企業情報 , レポート)が下落した。
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=marketsNews&storyID=2007-03-26T220113Z_01_TK3112797_RTRIDST_0_JAAESJEA195.XML

[ニューヨーク 26日 ロイター] 米国株式市場はまちまち。2月米新築住宅販売

が予想外の減少となり、経済成長に対する懸念が広がった。証券会社のコメントなどを受


けてハイテク株には買いが入り、ナスダック指数は上昇した。


 


 ダウ工業株30種<.DJI>は11.94ドル(0.10%)安の1万2469.07ドル。


 ナスダック総合指数<.IXIC>は6.70ポイント(0.27%)高の2455.63。


 S&P総合500種指数<.GSPC><.SPX>は1.39ポイント(0.10%)高の


1437.50。
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=marketsNews&storyID=2007-03-26T202955Z_01_TK3112725_RTRIDST_0_JAAESJEA163.XML


Copyright © Free N's 株。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
AdSense
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア