忍者ブログ
経済ニュース 株式投資情報
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マツダは生産能力増強とともに環境対応車を拡充し、拡大路線を加速する。欧米向け輸出好調を受け、2008年度の国内生産台数を06年度計画比約15%増の115万台に増やす。100万台超えは1992年度以来15年ぶり。環境技術では出遅れていたが、水素を燃料に走るハイブリッド車を08年度に商品化するなど低公害車を相次ぎ投入し、日米欧で強化される環境規制に対応する
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070321AT1D1700420032007.html
PR

ダウ工業株30種(ドル)<.DJI>

     終値(非公式)    12447.52(+159.42)

 

 

   前営業日終値    12288.10(+ 61.93)

 

ナスダック総合<.IXIC>

     終値(非公式)    2455.92(+47.71)

   前営業日終値    2408.21(+13.80)

 

S&P総合500種指数<.GSPC><.SPX>

     終値(非公式)    1435.04(+24.10)

   前営業日終値    1410.94(+ 8.88) 



[ニューヨーク 21日 ロイター] 米国株式市場は大幅続伸。金利据え置きを決定

した米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明を、今後の利下げを示唆していると投資家

が受け止めたことが背景。

 

 ダウ工業株30種<.DJI>は159.42ドル(1.30%)高の1万2447.52ド

ル。

 ナスダック総合指数<.IXIC>は47.71ポイント(1.98%)高の2455.92。

 S&P総合500種指数<.GSPC><.SPX>は24.10ポイント(1.71%)高の

1435.04。 

http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=marketsNews&storyid=2007-03-21T202759Z_01_nTK3108965_RTRJONT_0_MnTK3108965-1.xml&src=rss

<シカゴ日経平均先物>


                       (かっこ内は大証終値比)


シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    17220  (+80)


                   始値   17110


                   高値    17260


                   安値    17080


シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値 17210 (+70)


 大証日経平均先物6月限         終値    17140

http://today.reuters.co.jp/investing/FinanceArticle.aspx?type=domesticEquities&storyID=2007-03-20T224317Z_01_TK3108624_RTRIDST_0_JAAESJEA421.XML

ヤマハは20日、全額出資の電子金属材料メーカー、ヤマハメタニクス(静岡県磐田市)をDOWAホールディングス傘下の事業会社に売却すると発表した。9月末にヤマハが保有株式のうち90%をDOWA側に譲渡する。主力の音楽事業との相乗効果は見込みにいと判断し、電子材料事業から撤退する
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070320AT1D2009L20032007.html
大阪証券取引所は20日、2007年3月期の単独経常利益が前期比37%増の70億円になりそうだと発表した。従来予想は60億円。日経平均先物などデリバティブ(金融派生商品)の取引が活況だったことが寄与した。業績好調を受け、期末配当を従来予想より500円積み増し、4500円(年間配当は6500円)にする。

 06年10月1日付で1株を3株に分割しているため、株式分割前換算の年間配当は1万9500円と、前期の1万4000円に比べて実質5500円の増配となる。

 売上高に相当する営業収益は予想を10億円上回り、20%増の160億円を見込む。デリバティブ取引に伴う手数料収入が見込みより増加した。税引き利益は41%増の46億円(従来予想は40億円)の見通し。

 大証は同日、07―09年度の中期経営計画を発表。デリバティブの年間取引高を06年実績の6000万枚から1億枚に増やすとの目標を示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070320AT2C2000X20032007.html
20日の東京株式市場で日経平均株価は続伸。終値は前日比153円65銭(0.90%)高の1万7163円20銭で、前場には250円強上昇する場面があった。前日19日の米株式相場の上昇や、円相場が下落していることなどを手掛かりに主力株の一角が上昇。海外での銀行再編の動きを受け大手銀行株が堅調だったことで投資家心理が改善した。

 東証1部の売買代金は概算で2兆6657億円(速報ベース)だった
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070320NTE2INK0520032007.html


Copyright © Free N's 株。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
AdSense
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア