忍者ブログ
経済ニュース 株式投資情報
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

内閣府が9日発表した1月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標である「船舶、電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は前月比3.9%増の1兆977億円となり、2カ月ぶりに増加した。このうち製造業は4.8%増、非製造業は2.2%増だった。季節調整前の数値を前年同月と比べると「船舶、電力を除く民需」受注額は2.6%増だった
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070309NTE2IPA01606032007.html

PR
[東京 9日 ロイター] 市場関係者によると、きょうの東京市場は、米国株高や円 

安を受けて、輸出関連中心にしっかりした展開が見込まれている。特別清算指数(SQ) 


算出日にあたるが、波乱なく通過しそうだとみられている。ただ、米雇用統計の発表を控 


えていることから上値ではもみあうとの声が多い。 


 日経平均の予想レンジは、1万7050円―1万7200円。

http://today.reuters.co.jp/investing/FinanceArticle.aspx?type=stocksNews&storyID=2007-03-08T231253Z_01_nTK3097897_RTRJONT_0_MnTK3097897-1.xml

東京証券取引所による日興コーディアルグループ株の上場廃止の正式決定が12日以降にずれ込む見通しになった。9日の決定で調整を続けてきたが、日興関係者らへの聞き取り調査など事務手続きが終わらず、来週にずれ込む。現在、最終的な詰めの作業を急いでおり、来週前半までに正式に決めて発表する
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070309AT2C0804T08032007.html

8日の米株式相場は反発。ダウ工業株30種平均は上げ幅が一時100ドルを超えた。日本などアジア株が上昇したことや午前発表の失業保険申請件数が低水準だったことなどを好感した。ダウ平均は午前11時(日本時間9日午前1時)現在、前日比94ドル29セント高の1万2286ドル74セントで推移している。  (01:29)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070308AT2M0803O08032007.html



3月8日(ブルームバーグ):NHKのウェブサイトは8日午後、ノーリツの株主となっている米投資ファンドが会社計画の10倍以上という大幅な配当の増額を求めていると報じた。この投資ファンドはノーリツが計画している1株当たり年間28円の配当を300円まで引き上げるよう提案している。

投資ファンド側は、ノーリツは資本を効率的に活用しておらず、株主に利益を還元すべきだとしている
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=08bloomberg31aLZfn8L85FmA

欧州中央銀行(ECB)は8日、定例理事会を開き、ユーロ圏13カ国に適用する政策金利を0.25%引き上げることを決めた。利上げは昨年12月以来3カ月ぶりで、最重要の市場調節金利は年3.75%となる。世界同時株安に伴い欧州の株式相場も一時大幅安となったが、域内経済は引き続き高成長が見込めると判断。インフレ圧力を警戒し、物価の安定を図る。
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d2r0800c08&date=20070308

Copyright © Free N's 株。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
AdSense
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア