忍者ブログ
経済ニュース 株式投資情報
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[東京 20日 ロイター] 株式市場筋によると、寄り付き前の外資系証券13社経由の注文状況は、
3780万株の売りに対して3400万株の買いで、差し引き380万株の売り越しになっているとの観測が出ている
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=marketsNews&storyID=2007-03-19T234031Z_01_TK3107609_RTRIDST_0_JAAESJEA961.XML
PR
 昨日の日経平均株価は大幅反発。先週水曜日に急落した後は、週末まで3日にわたり16900円台前半で上値を押さえられてきた。しかし、昨日は3月15日の高値16942円を上回り、同値の100日移動平均線も突破して、終値で17000円の大台に乗せた。これで、14日の安値16628円が当面の底値になり、これを基点とした上昇トレンドが確認された。上値の目途は、まず13日の安値17153円。ここからのマドを埋めると、今月の高値17325円(12日)もターゲットとなる。一方、下値は先週半ば以降の上値抵抗線だった16900円台前半がサポート。これを下回ると、16628円~16942円のレンジの中値16785円が目途になりそうだ。
http://www.traders.co.jp/stocks_info/kokunai_stocks/market/market.asp
週明け19日の米株式相場は反発。ダウ工業株30種平均は前週末比115ドル76セント高の1万2226ドル17セントと、12日以来一週間ぶりの水準を回復した。ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は21.75ポイント高の2394.41で終え、やはり一週間ぶりの水準。海外の株式相場が堅調に推移したのに加えM&A(企業の合併・買収)関連のニュースが出て相場を押し上げた。

 ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約14億6000万株(速報値)、ナスダック市場は約17億株(同)だった。

http://www.nikkei.co.jp/news/market/20070320c8db7iaa0520.html
[東京 20日 ロイター] 市場関係者によると、きょうの東京株式市場で、日経平 

均は米国株高を受けてしっかりの展開が見込まれている。前日に埋めにかかった上値のマ 


ド埋めを試すとの見方が多い。 


 日経平均の予想レンジは、1万6900円―1万7200円
http://today.reuters.co.jp/investing/FinanceArticle.aspx?type=stocksNews&storyID=2007-03-19T225344Z_01_nTK3107558_RTRJONT_0_MnTK3107558-1.xml

[東京 19日 ロイター] 東京証券取引所が昨年9月に設置した上場制度整備懇談会は19日、中間報告の概要を発表した。それによると、開示などの企業行動に関するルール違反を中心に、制裁金制度や本則市場とは別の新たな市場区分への割当制度といった、上場廃止以外の実効性確保のための施策の導入が望ましいなどの方向性を示し、中間報告を取りまとめたうえで東証に提言する。東証はその内容を検討し、上場制度総合整備プログラムの改定を実施する。

 

 また、マザーズについて言及し、マザーズ上場後一定期間経過後において、所定の成長を達成できない企業について、上場を廃止する方向で上場整備を行うことが適当と提言した。
http://today.reuters.co.jp/investing/FinanceArticle.aspx?type=domesticEquities&storyID=2007-03-19T094448Z_01_TK3107244_RTRIDST_0_JAAESJEA848.XML

[東京 19日 ロイター] 米ゼネラル・エレクトリック(GE)(GE.N: 株価企業情報 , レポート)不動産投資部門の日本法人、GEリアル・エステート(東京都港区)は、当面は日本の不動産市況が上昇基調を維持するとみており、06年末に約6000億円だった同社の投資残高を08年中にも1兆円台に拡大させる方針。同社の吉田奉行社長が19日、ロイターとのインタビューで語った。

 同社が13日に発表した不動産投資信託(REIT)のエルシーピー投資法人(8980.T: 株価ニュース , レポート)との業務・資本提携について、同社長は「将来、不動産市況が悪化した場合の流動性確保が狙い」と述べた。また、エルシーピーの株価上昇による投資利益の獲得も目的の1つで、同社としては居住用不動産に限らずエルシーピーの物件購入についてサポートしていく意向を示した。
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=marketsNews&storyid=2007-03-19T081954Z_01_TK3106584_RTRIDST_0_JAAESJEA794.XML&src=rss


Copyright © Free N's 株。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
AdSense
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア